先週、マイクロソフトとソニーがほぼ同時に次世代機を発売しました。いずれも、あっという間に売り切れて、いま買えるのはほぼ転売品です。いずれにしてもアメリカのクリスマス商戦には供給が間に合うはず(間に合わなかったら、普及しなくなるかもしれない)なのと、ローンチタイトルに欲しいものがないので、購入を見合わせました。
個人的にはプレイステーションではなくてXBOXをずっと遊んでいるので、気になるのはXBOXなのですが、予約で買っておけばよかったかなーとも思っています。
Xbox Series X/S
マイクロソフトの新世代XBoxは、Xbox Series Xと、Xbox Series Sの2機種です。世代は同じで、いずれもAMDのCPUを搭載していますが、CPU部分はZen2コア(第3世代Ryzen)、GPU部分はRDNA2コア(第5世代以降のRyzenになる予定?)のいいとこどりなカスタムAPUを載せています。
2つの機種の違いは、基本スペックがSeries Xのほうが高くディスクドライブ搭載で、Series Sはディスクレスで安くコンパクトになっています。Series SでもXbox One世代よりはずっとハイパワーです。筐体の色、形ともに2機種では異なります。
名前が、Xbox One XやXbox One Sに似ていて紛らわしいです。検索で間違って出てくるので正直このネーミングはやめてほしいです。
PlayStation 5
ソニーのPSもXbox Series X/Sと同じくAMDのZen2+RDNA2のAPUを搭載しています。ラインナップも同じくディスクありの通常版とディスクレスのデジタル版がありますが、ディスクドライブ部分が異なるだけで基本仕様は同じようです。
XBOXと違って、あからさまにデジタル版のスペックが落ちるわけではないので、デジタル版を買っても良いかなという気がします。Xboxはダウンロード購入する制度がかなり進んできたので、PSもゲームディスクの販売から離れていくのかもしれません。
CPUはいずれもAMD継続
Xbox Series X/S、Playstationともに同じようなAMDの7nmプロセスのZenベースのCPUを搭載していますが、Xbox One、PlaystationもともにAMDの28nmプロセスのJaguarを搭載していましたので、両者ともに引き続いてのAMD CPU搭載です。
マイクロソフトの2世代前、Xbox 360はIBMのPowerPC系のCPUにnVidia製造のATI(AMDが後に買収)のグラフィックチップXENOSを載せたXENONというシステム、ソニーの2世代前Playstation 3はCellのPowerPC系CPUにnVidia製造のグラフィックチップRSXというシステムでした。以前も近い構成でしたが、最近の2機種はCPU/GPUだけ見ると同じ傾向です。
どちらが速いとかどちらのスペックが高いとかは対応ゲームの違いと比べたら微々たるものだと思いますし、どちらにしても互換性はないので意味がない気がします。
Xbox Series Xはラグが少ないらしい
持っていないのでXbox Series X/Sで体感がどのくらい違うのかはわかりませんが、XboxシリーズはWindows 10ともクロスプレイできるゲームがあり、最近やっているGears 5はいずれでもプレイできるゲームです。
通信ラグは致し方ありませんが、最近100~250ミリ秒あります。200ミリ秒を超えると対戦がかなりつらいです。本当は50ミリ秒以下がいいのですが、ネット上には50ミリ秒でもゲームにならないと言っている人もうらやましいことに結構います。
通信ラグ以外に問題になるのが、キーを入力してから処理されるまでのタイムラグと、画面が表示されるまでのラグです。画面表示ラグはディスプレイで異なるものでゲーミング用ならば大抵ほとんどありません。もう一方のキー入力からのタイムラグが、Xbox Series XではXbox Oneよりも改善しているらしいのです。


大体Xbox Oneで100ミリ秒だったものが、50ミリ秒程度に短縮するようです。これは結構違うかもしれません。
ひょっとしたら気のせいかもしれませんが、Xbox Oneで対戦していてXbox Series X発売後、急に勝ちにくくなったように思います。というか、Xbox Series Xの発売日を忘れていて、何か変だなと思って調べていたらXbox Series Xの発売日だったことに気づきました。(ひょっとすると、みんながダウンロードしていておかしかった可能性はありますが)
端末の転売
希望小売価格よりも高い値段での販売かかなり広く行われていて、通常店舗では手に入らないようです。メルカリなどでは1から3万円程度高くなっているようですし、楽天市場でも高く販売している店舗のみ在庫がありそうです。

楽天市場のXbox Series X/S(2020/11/16)

楽天市場のPlaystation 5(2020/11/16)
XboxよりもPS5のほうがかなり高騰していますので、やはりPlaystationのほうが人気なのは間違いなさそうです。というか、楽天市場にはXbox Seriesの専用カテゴリーがなくてXbox Oneと一緒になっています。
転売品を買うくらいなら、Xbox OneでGearsシリーズ以外ほぼプレイしなかったのでゲーミングPCにしても良いような気がしますが、Playstationはもうしばらく待つしかないかなと思います。
アメリカ市場では、PS5のほうはWalmartに残ってたよ!という記事がありました。世界的にはXboxが巻き返すのでしょうか。

コメント