動画サイトYoutubeが広告の表示なしで動画を視聴できる有料サブスクリプションを発表しました。月額$9.99(約1200円)で2015年10月28日から米国で開始されます。日本でもすぐに展開しそうですが、予定が公表されているわけではありません。
Youtube
Youtubeは動画配信の最大手です。基本的には無料で視聴できますがいつのころからか広告が増え、視聴する側には面倒です。1分や2分の動画に対して5秒~1分の広告と思うと、実はテレビよりも広告の割合が多く、煩わしく感じます。
広告を見させられた上に、動画が期待はずれだったのときの落胆といったらありません。
Youtube Red
Youtubeは2006年にGoogleに買収され、現在はGoogleの1部門です。Googleの収益はほとんどが広告収入で、Googleが扱っている広告はインターネット上のいたるところで目にします。Youtubeで表示される広告もGoogleが集めた広告です。
2015年10月21日(米国時間)に発表されたYoutube Redは月額料金$9.99を支払うことで、動画を視聴する際の広告を一切表示させないで済むというものです。
また、動画を保存して(期限付き)視聴できるようにもなったり、Youtube Music、Youtube Gaming(ってなに?)が使えるようになるらしいです。
広告のクリック収入だけではなく、毎月ユーザーから集められるサブスクリプションにも収益源を求め始めているようです。(Google Play Music All Accessもそうですね)→片方契約すれば両方とも使えるかも知れないようです。
なお、iOS版ではApple料金で$12.99だそうです。この値段だと、iPhone/iPad/iPodの普及率が高い日本では流行らないかもしれませんね。月額1300円だったら良いかも。
YoutubeとAdsense
Googleの広告配信サービスといえば、エンドユーザーからするとAdsenseが有名です。tek2tech.comのような零細個人サイトにも広告を載せてサーバー運営費の足しにすることが出来ます。
AdsenseとYoutubeのアカウントを連動させることで、Youtubeの広告が視聴・クリックされると広告収入の一部が動画をアップロードしたYoutuberに分配されます。世の中にはYoutube投稿で月収1000万円以上!というツワモノもいるらしいです。
ブログよりもYoutubeを観る人のほうがYoutube内で過ごす時間が長くなりますので、ブログよりも割が良いのだと思いますが、数年前からテキストだけをダラダラと流すYoutubeページが増えて嫌だ!という人も多いのではないでしょうか?(私もその一人です)
Youtube RedとYoutuber
Q. Youtube Redで広告が表示されなくなった場合に、Youtuberには収入が入るのでしょうか?
という疑問がふつふつとわいてきましたので調べたところ、入るようですが強制的に契約を更新させられているようです。

このページを信じるとすれば、
A. 動画を視聴した時間に応じて分配される。たぶんRed以外の分配率と同じで。
ということになります。契約しない場合は動画を削除、というのは、なかなか強気です。
導入後に収入はどうなるのだろう?
Youtuberではないので想像するだけですが、
Youtube Redを契約してまで広告を消したい人はYoutubeのヘビーユーザーで、かつ、広告が嫌い(でクリックしない人)だと思うYoutube RedでGoogleの収入は増えると思う
Youtuberは
広告のクリック数はほとんど変わらないか微減する気がする一時的には収入全体があがる人が多く、クリック率が高かった人は減る気がする視聴者の中でYoutube Red契約者数が何人いたか、分配される収入の内訳は開示されない気がする
Youtube RedとGoogle Play Music All Accessは、片方払えば両方使えるようなので、Youtubeの収入もMusicやGameの権利者に持っていかれます。Musicの権利者がどれだけ貰うようになっているのか知りませんが、Youtuberのクリック数、収入は普通のAdsenseよりずいぶん高そうです。Youtuberの収入はYoutube Redの契約者がでるとその分減ると思って間違いなさそうです。
とりあえず、モノは試しでサブスクリプション契約してみようかなという気がしています。
コメント